やさしいコミュニケーション<エコビレッジサイハテ×NVC>
2020年11月11日にエコビレッジサイハテは9周年を迎え、周年祭を開催しました。エコアイテムをつくるワークショップや心身の健康を促すレッスンなどサイハテ村民の才能あふれる催しで村はにぎわっていました。 今年は周年祭のス...
2020年11月11日にエコビレッジサイハテは9周年を迎え、周年祭を開催しました。エコアイテムをつくるワークショップや心身の健康を促すレッスンなどサイハテ村民の才能あふれる催しで村はにぎわっていました。 今年は周年祭のス...
エコビレッジサイハテで滞在して3か月が経過しました。私、トシコが今感じているサイハテを紹介します。 サイハテの合言葉は「お好きにどうぞ」 エコビレッジサイハテは‛「エコ」=自然に寄り添った’暮らしを実践する場ですがそれ以...
サイト運営者の吉武大輔が全国47都道府県を旅しながら 新しい時代の生き方やコミュニティについて考察する 「吉武大輔の直感ぶらり旅」 日本で唯一のエコビレッジビルダーの 山納銀之輔さん(銀ちゃん)と対談をしてきましたの...
日本全国で、エコビレッジのように自然に寄り添った暮らしを目指すコミュニティーでは動物を育てることを生活の一部としているところも少なくありません。 自然が豊かなエコビレッジサイハテでは所有する1万坪という広大な土地が住民の...
私、トシコがエコビレッジサイハテで暮らして3か月が経ちました。 「村」というコミュニティーで日々生活していくことで時間・空間を共有するメンバーと「どう関係を築いていくか」をトライ&エラーしながら学んでいます。 住民という...
エコビレッジサイハテのロゴの由来 エコビレッジサイハテのロゴは発起人である、工藤シンクによって開村と共に作成されました。 村の暮らしの中やSNS発信など様々なところで目にするサイハテのロゴの由来について伺いました! 三角...
村づくりで大切なのは効率性? 村づくりをしていく上で必要となる作業には例えば エリアの開拓 草刈りなどエリアのメンテナンス 居住スペースづくり リノベーション工事やDIY作業 などがあります。 体力やスキルなど力が要る作...
自己紹介 初めまして、株式会社Ekklesia代表のノアです。 私は20代で事業を始めたのですが、起業のきっかけとなったのは、随分昔に起きた「最愛の母親が自殺する」という出来事でした。 大まかに話すと、彼女が亡くなったこ...
「村づくり」は誰がするもの? 「村」という単位のコミュニティーでの暮らしには共有のスペースや道具、その管理が存在します。 例えば…住民が集まる談話スペースものづくり用の作業場村整地用の草刈り機のメンテナンス卵を産んでくれ...
「村民の会議」… つまり “寄合”! 一つのコミュニティーで暮らす住民が一堂に会し、話し合う習慣は日本の鎌倉時代から始まったとされる、村の「寄合」といえます。 そもそも「寄合」(よりあい)とはどんな習慣でしょうか? 寄合...