ただ、村をつくりたいわけじゃない!?<エコビレッジから世界平和へ♪>
エコビレッジ…自然環境に意識を向けた持続可能な暮らしを目指す、 親しい人間関係を築くことができる小規模コミュニティー。 私トシコはエコビレッジをつくりあげたらそれでオッケー!満足!終わり~!…というわけではなく 私が目指...
エコビレッジ…自然環境に意識を向けた持続可能な暮らしを目指す、 親しい人間関係を築くことができる小規模コミュニティー。 私トシコはエコビレッジをつくりあげたらそれでオッケー!満足!終わり~!…というわけではなく 私が目指...
エコビレッジサイハテがある熊本三角は山、海、地下水に恵まれています。 豊かな自然に囲まれた場所でエコビレッジをつくることは「食」の面でも恩恵にあずかれます。 1日に3度ある「食」が豊かになることは心の豊かさにもつながりま...
日本にあるエコビレッジでも住民(1家族だけでない)が毎日暮らしている村は現時点では類を見ません。 家族以外の人と常に暮らす感覚ってほかでは経験できない… 「村」というコミュニティーでプライベートはどうしたらいいのか?トシ...
ここでの生活が「あたりまえ」になってきた今日この頃。 「エコビレッジで一体どんな生活を送っているの?」「毎日何をしているの?」と聞かれることもしばしば。 私トシコの日々の行動はこんな感じです。(ありのままです) 「平日」...
私トシコがサイハテで暮らし始めて4か月目をむかえました。 ここで暮らしていてふと、頭をよぎったのが「エコビレッジって避難所になるんじゃない…!?」ということ。 サイハテで週のほとんどの時間を過ごしサイハテの村の中で人と出...
日常的に出る生ごみが効率的に土の栄養になるようにコンポストは村に必須だと考えます。 土が栄養たっぷりで健康だと野菜も元気にグングン育ち私たちが美味しくいただくことができるからです。 「いい土」を作ることは野菜を育てるのに...
エコビレッジサイハテで滞在して3か月が経過しました。私、トシコが今感じているサイハテを紹介します。 サイハテの合言葉は「お好きにどうぞ」 エコビレッジサイハテは‛「エコ」=自然に寄り添った’暮らしを実践する場ですがそれ以...
エコビレッジサイハテのロゴの由来 エコビレッジサイハテのロゴは発起人である、工藤シンクによって開村と共に作成されました。 村の暮らしの中やSNS発信など様々なところで目にするサイハテのロゴの由来について伺いました! 三角...
村づくりで大切なのは効率性? 村づくりをしていく上で必要となる作業には例えば エリアの開拓 草刈りなどエリアのメンテナンス 居住スペースづくり リノベーション工事やDIY作業 などがあります。 体力やスキルなど力が要る作...
「村づくり」は誰がするもの? 「村」という単位のコミュニティーでの暮らしには共有のスペースや道具、その管理が存在します。 例えば…住民が集まる談話スペースものづくり用の作業場村整地用の草刈り機のメンテナンス卵を産んでくれ...